休みの日でも5時半ごろに目が覚める。
ソーシャルメディアサラリーマンのイッシーです。
最近、長時間労働や残業時間縮小によってファミレスの24時間営業の店舗縮小や廃止のニュースがありました。コンビニもどうなるか?
あったらいいな。ぐらいで深夜にそうそう利用する人は限られる。
どこでもどの店も24時間じゃないと困るということはないはずです。
例えば、コンビニ。
夜勤の人が働く病院、トラックが多く通る国道沿いや高速道路、繁華街とかは利用者が多いでしょうね。
いつの間にか24時間営業が当たり前になっていました。
別にファミレスが深夜に営業しなければ、屋台が増えたり、深夜食堂なんてのも増えたりするかも知れません。必要な場所があれば、必ずそういうお店が現れる。
このドラマ「深夜食堂」好きです。
先日ネットニュースで夜だけ営業する千葉の文房具屋さんを紹介してました。
鉛筆を集めるのが好きな夫婦が、昼は別の仕事をしているので夜だけお店を営み、ネットで話題になり人気店に。
もし、コンビニが24時間営業をしなくなっても、夜の駄菓子屋さんが現れたり、いろんな自動販売機が現れたりするかも知れません。
昔よくあったうどんやそばの自動販売機も今も現役で活躍しています。
そう言えば、昔はエロ本も自動販売機で売ってましたね。(笑)
日中は誰かに見られるからと思い、早朝に買いに行ったはいいが、本が出てくる音がめちゃ大きくて・・・
昨日のブログ記事にも書いたAmazonGoのコンビニが現れたらこんな問題はなくなりますしね。
だからコンビニやファミレスが24時間営業を廃止してもきっと新たに何かが生まれてくる。
僕はそっちの方が楽しみだな。
いろいろビジネスチャンスもあるだろうしね。
0コメント